【篠峯、櫛羅/千代酒造】
大阪と奈良を跨ぐ葛城山の恵みである豊富に湧き出る地下水を使い「篠峯(しのみね)」、「櫛羅(くじら」は醸されます。篠峯とはかつて葛城山の呼び名であったそうです。櫛羅とは千代酒造がある御所市櫛羅の地名です。
篠峯の特徴は、何杯でもおかわりをしたくなる飲み心地。重すぎず程よく香る… 絶妙なバランスを保った芸術的な味わいです。
櫛羅シリーズは、地元である櫛羅の自社田で栽培した櫛羅産の酒米を使って仕込まれます。このあたりは山の芋が特産で水捌けのいい砂地ですが米作りも行われています。櫛羅の米と葛城山の水、地元の魅力をたっぷり詰め込んだのが櫛羅シリーズです。
独特の飲み心地で飲み手を魅了する篠峯・櫛羅、飲み飽きせず「美味しいけど美味しすぎない酒」、その絶妙なバランスが人気の秘密なのかもしれません。
[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [15] 商品中 [1-12] 商品を表示しています 次のページへ




全 [15] 商品中 [1-12] 商品を表示しています 次のページへ
Top